1年前の地震から復旧するも課題は車両の老朽化 阿武隈急行【福島県】 (2023年3月2日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • およそ1年前の福島県沖地震で甚大な被害を受けたローカル線の阿武隈急行。
    今、直面している課題を乗り越るため、駅では普段めったに見られない光景を取材することができました。
    去年3月に発生した福島県沖を震源とする マグニチュード7.4の地震。
    福島県内では、相馬市などで最大震度6強を観測し、各地で被害が相次ぎました。
    中でも、甚大な被害を受けたのが、福島と宮城をつなぐローカル線の阿武隈急行。
    線路のゆがみやホームの崩落など被害箇所は100か所以上に上り、全線復旧までおよそ3か月を要しました。
    あの地震から間もなく1年。
    ■大川記者リポート
    「去年3月の大地震からおよそ1年が経ち、ホームは完全に復旧していて、きょうも多くの利用客の姿があります。」
    人口減少やコロナ禍など、ローカル線を取り巻く環境は厳しさを増していますが、地域の生活の足として欠かせない阿武隈急行。
    しかし今、ある課題に直面しています。
    ■阿武隈急行運輸車両課 丹治浩康さん
    「一番の課題は、車両の老朽化が進行していて…」
    車両の老朽化です。
    ローカル線が持つ車両のうち55%は車齢が30年を超えていて、その更新が喫緊の課題となっているのです。
    今から35年前の1988年に開業した阿武隈急行もその一つ。
    ■阿武隈急行運輸車両課 丹治浩康さん
    「旧車両の8100形という車両になります。」
    青と緑のラインでおなじみの阿武隈急行「8100形」も開業当時に導入された車両です。日々、メンテナンスを行い、これまで車両に大きなトラブルは出ていませんが…
    ■阿武隈急行運輸車両課 丹治浩康さん
    「車両の速度を調整する心臓部になる機械になります。特に電子系の部品がありません。(Q廃番になっている?)もう作れないです。」
    阿武隈急行では旧型車両から新型車両への更新を進めていて、8100形も近年、廃車となる予定です。
    そうした中、先週22日。 終電後の梁川駅に阿武隈急行の職員の姿がありました。
    ■阿武隈急行企画営業課 舘山純さん
    「きょうは、新型車両。AB900系という車両がこれから福島から梁川まで入線するので…」
    旧型に代わる新型車両が搬入されるということで、この日は特別入場券を販売。
    深夜にもかかわらず、30人ほどの鉄道ファンが駆け付けました。
    ■仙台から来た鉄道ファン
    「小さいころから阿武急を見ているので、古い車両が新しい車両を引っ張ってくるのも意味があると思って、寂しいという思いもあるが、これから新しい列車が頑張っていく姿も見ていきたい。」
    そして、午前2時21分。
    4両の旧型車両にけん引され、真新しい新型車両の「AB900系」4両が無事、駅に到着しました。
    今後は試運転の期間を経て、順次旧型車両と置き換わっていきます。
    ■阿武隈急行運輸部長 森剛さん
    「これまで活躍した車両が去っていくという入れ替わりがあるので、寂しい部分も出てくるが、新しい車両で心地よく皆様に乗っていただければ。」
    災害に、コロナ禍、さらには車両の老朽化など様々、課題はありますが、地域の交通を支えるため阿武隈急行はきょうも走り続けます。
    <記事はこちら>
    www.fct.co.jp/...

Комментарии • 68

  • @しなの鉄道民
    @しなの鉄道民 Год назад +111

    地方私鉄だと中古車を購入することが多く、そこで費用を抑えられるけど、阿武隈急行は交流でなかなか状態のいい中古車がなく、新車を導入することになるから費用がちょっと高くてきついですよね。

    • @YukuriMizuka
      @YukuriMizuka Год назад +18

      交流で使えそうな車両だと701系ぐらいしかないからなぁ…

    • @demaedemae9115
      @demaedemae9115 Год назад +11

      交流にこだわらずディーゼル導入する会社もあるけど免許とか性能とか色々課題はあるからな

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Год назад +5

      過去には名鉄が中古を購入し、その中古がその後の新車の設計に役立てていました。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 Год назад +3

      @@saskiyoshiaki
      直流だからできることなんですよねぇそれも…設備は高くつくし出力にも限界あるけど車両が安くて中古も豊富

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 Год назад +3

      設備が安い分車両の少ない地方向けではあるんですよね、あるいは無尽蔵の電力を生かした新幹線などの大出力路線
      直流は車両が安い反面設備が高くつくし電力に限界があるので都心など本数の多い路線向きになります。
      非電化は設備は一番安いけれど気動車って高いんですよね…
      直流車<交流車<1エンジン気動車<交直流車<2エンジン気動車、ハイブリッドなど というイメージです。
      キハ201なんて1両4億という高級車ですよ…

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Год назад +60

    仙台駅や福島駅へ乗り入れる車両の中でも、今となっちゃかなり古い部類のものになっちゃったねえこれ
    同年代の719系が退役するなど東北とて車両の入れ替えはしっかり進んでいる……(さすがJR東か)

    • @176tarako
      @176tarako Год назад +10

      東北地区の客車鈍行を駆逐した701系も最古参の部類になったけど未だ置き換えの話が出ない…

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu Год назад +2

      @@176tarako いい加減走ルンですは退いて欲しい

    • @yasai_se1katu
      @yasai_se1katu Год назад +1

      @@Official-uu5cu いうてあいつ足元ポカポカになるぞ

    • @9315Takuya
      @9315Takuya Год назад +3

      ​@@yasai_se1katu
      アツゥイ!とサムイの2択な気がする

    • @yasai_se1katu
      @yasai_se1katu Год назад +2

      @@9315Takuya 車両によってちょうどィィ!!ていう場所もあるけどアッツモリィ!!ていう場所もある

  • @エボタロー
    @エボタロー Год назад +16

    阿武隈急行に元勤めた方が言ってたのですが、気動車運行に転換するのを検討していたようです。交流電車は1両単位で直流車両よりも高価でどの会社も長く大事に使っているので中古の買取は難しいでしょうね。

  • @MIOKAIZERA
    @MIOKAIZERA Год назад +15

    そういえば、こないだ神奈川に旅行した時、作り立ての阿武急の新型車両がありました。これからの阿武急を担っていくと思うと、期待に胸を膨らませます!

  • @みかん凶
    @みかん凶 Год назад +38

    サイリスタはもう廃盤ですからねえ・・・
    他社でも廃車して部品取りを行い、既存車両に転用している状況です

  • @ツチノコ-b6i
    @ツチノコ-b6i Год назад +8

    旧型車両で乗り通したことがありますが、とても快適でした。最後の1本は保存してくれたら嬉しいですね

  • @マクビー
    @マクビー Год назад +6

    JR西「30年?まだこれからやん」

  • @comestrider
    @comestrider Год назад +29

    もうすぐ無くなるのかぁ
    8100系は味があって結構好きなんだけど古いから仕方ないのかな
    これよりもちょっと新しくて酷使されているであろう701系は現役バリバリ走ってるんですけどね

  • @sakura-information
    @sakura-information Год назад +15

    がんばれ福島✊‼️

  • @KT-if6jf
    @KT-if6jf Год назад +16

    「しゃりょう」と言わずに「くるま」って言うのがいいね~

  • @ねこあつめ-h2q
    @ねこあつめ-h2q Год назад +2

    もともと幹線規格だからな。ローカル利用をあまり顧慮していない。東北線の電化・複線化、東北新幹線の整備で存在意義を失ってしまった。今だったら工事再開しなかったかもな。

  • @大和沼海老蔵
    @大和沼海老蔵 Год назад +14

    以前阿武隈急行沿線に住んでいました。かつては郡山まで走っていた馴染み深い8100形の廃車は非常に寂しく思います。
    ただ思うのは、阿武急RUclips公式chの8100形廃車動画の再生回数や、せっかくの新車回送キップの販売に集まったファンの少なさが気になります。
    首都圏なら撮り鉄集団で大混乱級の出来事のはずなのに、阿武急なら職員さんに歓迎されるレベル。
    阿武急って、ここまで人気のない鉄道なのでしょうか?

    • @くんやお-h9m
      @くんやお-h9m Год назад +11

      名前が違うだけで実質的にE721系だからわざわざ深夜に見に行くほどのものでもない

    • @kagemusha250
      @kagemusha250 Год назад +17

      こういうのを見に行くのはほんとに地元の鉄道が好きな地元民なのでおそらくマナーも良いのでしょう。
      数が少なくても愛着ある人だけが歓迎する、別れを惜しむ。むしろ本来あるべき姿だと思いますよ。

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu Год назад +1

      @@くんやお-h9m それ

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu Год назад +1

      @@kagemusha250 わかる

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu Год назад +1

      まぁ実質E721系だからね
      わざわざ遠くから行こうとは...

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 Год назад +5

    交流車両があまり無いからしかたないけど新車を導入できるのはすごい

  • @shigesann0816
    @shigesann0816 Год назад +3

    さすがにどこの鉄道会社の社員さんたちは、車両や電車と言わず、「くるま」って言うんだね

  • @チャンネル521-o3c
    @チャンネル521-o3c Год назад +9

    しなの鉄道が導入したのと似てるよな  JR東の車両がベースなんやろ

    • @YukuriMizuka
      @YukuriMizuka Год назад +3

      一応E721系の姉妹形式がE129系ですのでどちらも似ているんですよね。 しなの鉄道導入車がE129系ベース、阿武隈急行導入車がE721系ベースになります。

  • @musashino_car
    @musashino_car Год назад +1

    交流電化ゆえに新車を入れざるを得ない環境ですね。E721ベースで型落ちではありますが、ベース車自体が特殊なので過去の量産効果が発揮できずコストがかさみます。仮称E723が出る見込みも今のところないですし、他社の交流専用電車も60Hzかつ床面が高いのでE721ベースの車を入れるしかないのです。

  • @comeonvamonos6450
    @comeonvamonos6450 Год назад +2

    交流だから首都圏のJRや私鉄の中古車使えないんですね。

  • @masafuk3090
    @masafuk3090 Год назад +2

    全車両新型車に置き換わったら(いつになるかはわからないけど)福島以南の乗り入れも復活するんですかね?

  • @なっか-n7e
    @なっか-n7e Год назад +11

    JR常磐線など、TXほかから譲渡車出ないですかね。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Год назад +9

      TXの車両はせいぜい20年位で手放すわけはないし、所詮古い車両を古い車両で置き換えるだけだしなぁ…
      直流電化の私鉄と違ってなぜ古い車両を買うという選択肢がないかって言うと、直流車両と比べて交流車両は変圧器や整流器などの交流機器がメカニズムが複雑で部品点数が多いのが曲者。それらが1つでも生産中止になっていると途端に整備できなくなって車両自体が無駄になってしまう。
      だから交流機器を搭載している交流電車や交直流電車は新車で買って老朽化して部品が出なくなるまで乗り潰すしかない。車両自体も直流と比べて部品点数も多く金額も高いのでなおさら高価。

  • @316チャンネル
    @316チャンネル Год назад +4

    阿武隈急行線か保存予定はあるのかなぁ?

  • @f2n796
    @f2n796 Год назад +2

    何かあったらJR東でcoverするしかない。
    それか国で。

  • @金澤華
    @金澤華 Год назад +9

    東北本線のバイパス線として建設されながら、
    出来上がる頃には東北本線が複線電化されて存在意義を喪った。
    そんな路線を沿線自治体と地元企業が出資して継承し電化もしたが、過剰な投資だったと言えなくもない。
    人口減少が顕著になる時代を迎えて2〜3両で足りるローカル輸送を東北本線も含めて上下分離方式など検討しないといけない時代になった。

  • @130ktn
    @130ktn Год назад

    それを考えると、同世代の713系とか、もっと古い車両とか、よく使ってるよな〜って思う

  • @kuma9406
    @kuma9406 Год назад

    ディーゼルハイブリッド車が入線する日は来るのか...

  • @ゴミ箱の宝石
    @ゴミ箱の宝石 Год назад

    阿武隈=abukumaの‘’ab,,だからab900系か。 三陸鉄道の36形みたいで面白いな。

  • @touhouremihura
    @touhouremihura 11 месяцев назад

    ちなみに現在は8100系をお目にかかる事は出来ません。AB900系に完全移行しました。

  • @M.トラネコ
    @M.トラネコ Год назад +3

    古い車輌を
    もっと走らせてもらいたい👋
    銚子電鉄の整備に
    聞くとか👂

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 Год назад +2

    古い車両を東南アジアやアフリカなどに売却すればまた使える 客車として

  • @GA651jdkpoa
    @GA651jdkpoa Год назад +4

    上信上毛にはもっと古い車いっぱいいるけどなwwww

  • @舞倉メトロ
    @舞倉メトロ Год назад

    719系譲渡すれば良かったのに

    • @メリオダス七つの大罪-q3y
      @メリオダス七つの大罪-q3y Год назад +7

      719系も古いから、厳しいと思う
      だから、AB-900を製造したんですよ。

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 Год назад +2

      719も一部機器485系から来てるわけで…

    • @user-sn7ry3hy4u
      @user-sn7ry3hy4u Год назад +2

      つまり譲渡したくないくらい交流電車は高額だってこと。
      阿武隈急行がこれからこの車両を30年使い続けることを考えると譲渡じゃなくて新車購入したほうが割安だと思う。修理の部品もなんとかなるから。

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Год назад +4

    関西だと、足回りだけオンボロでも順次新品に交換して行ってるけど・・・・
    内装徹底リニュと足回り機器取替えで、まだ20年もつおもうけど・・・・
    別の地方だが、同じリピートオーダー新車で買った当時の3倍から5倍の価格になってしまって、新車延期にしてしまうぐらい、戦争高騰中なのに、新車にこだわる必要はあるのか
    ましてやJR東日本のE721系OEM商品で・・・・近所とオナジモン買って新車や、で乗客戻って来たら、どこの運輸業界も苦労せえへんで,バスとタクシーが露骨にそうやし
    乗用車だってそんなもんなってるやろ・・・軽トラで例えると、周り全部新型キャリーで自分だけオンボロキャリーなのが、周りと同じ新型キャリーにしても

    • @hiroppi_-hr1kn
      @hiroppi_-hr1kn Год назад +5

      8100形の制御装置は「サイリスタ位相制御」というもので、制御に使われている電子部品がもう作られていない。
      足回りの更新や車体のリニューアルをやるくらいなら新車を購入したほうが時間もお金もかからないし、仙台駅への直通運転があるのでJRと揃えたほうが都合が良い。

    • @くんやお-h9m
      @くんやお-h9m Год назад +2

      総合車両製作所はJR東日本の子会社ですからね
      JR東としても、三セク会社が他社製の仕様が違う車両を導入したり、旧車両を魔改造して延命するぐらいなら、自社車両と同じものを入れてもらったほうがいい
      特に自社線に直通してくる列車があればなおさら
      一般的には三セク会社が少数だけ車両を発注すると、JRや大手私鉄が大量発注するより高くなるけど、たぶんJRと同じ仕様の車両を作る条件でディスカウントしてると思う
      三セク会社は安く新車が買えるし、JRも自社車両と同じものが乗り入れてくるので管理が楽です

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 Год назад

      @@hiroppi_-hr1kn その都合の相殺で以前の3両から4両分の高騰しすぎた新車価格が相殺できるのだろうか・・・・
      また路盤が壊れて、修復費用まで出しますから会社毎清算して引き取ってくださいならともかく
      そもそもE721系が登場して相当な年数が出てる、701系→721系のスパンからしたら、もうモデル最末期の気がするが
      モデル末期買わせて、まだ新しいうちにE721の後継が出てまたソレに合わせろなんて言ってたら、やってることは農協とJAと同じやぞ、ましてや交流電車、年数若くて買ってくれる鉄道会社があるのかと・・・ほとんどの地方私鉄は直流なのに
      農業の機械貧乏みたいなことさせてたら、地方私鉄もたんなるで

    • @ねこあつめ-h2q
      @ねこあつめ-h2q Год назад +1

      この線は交流車ですからね。中古の出物がほぼ皆無だから新車入れるのは仕方がない。JR車と合わせたほうが整備上も都合が良いでしょうね。

  • @iturup_island
    @iturup_island Год назад +5

    バスに転換したら?
    利用者が少ないのならバスのほうが効率的だよ。

    • @Dewa_JReast
      @Dewa_JReast Год назад +23

      撤去に金かかりますね…
      それに福島市は雪は降るものの除雪が満足なほどされないので交通渋滞が酷く、高校生などはバスに乗ると遅刻をする可能性もあります…

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Год назад +22

      バス転換するには利用者が多すぎますね、こういう路線が一番大変。

    • @きてないがな
      @きてないがな Год назад +20

      ラッシュ時に4両に増結しても立ち客が出る程なので、バスでは運びきれません
      旧京福電鉄(現えちぜん鉄道)も業務停止命令でバス代行になった結果、交通麻痺が起こりました

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 Год назад +10

      今時代にバスにするとやね・・・・
      運転してくれる人材あつまんないよ・・・どこも既存路線の維持で、ドル箱も減便の嵐だし、給与のいい都会に流出もしてるし、池袋とかの暴走事故で免許も死ぬ程厳しくなってきてるし
      まだガンジガラメの規制の鉄道のほうが乗務する人材が減っていくというリスクはないおもうよ
      大型二種も、もう数年したら免許取れなくする方向にむいてしまってるし、新規路線も、道路交通マナーがひどすぎる巻き添えで車内転倒事故多発で認められにくくなってるし
      いつまでも免許と認可が下りるとはおもってはいけない

    • @メリオダス七つの大罪-q3y
      @メリオダス七つの大罪-q3y Год назад +3

      @ガチで22万もらえます🔥
      簡単に言うなよ‼️阿武隈急行の駅は、場所によっては、狭い場所もあるから、バスが行けない所もあるからね。おそらく、電車より
      時間かかるよ。雪ふったら余計に

  • @白田川一
    @白田川一 Год назад +7

    新式のAB900系、なんか外観がE721系に似てるわなぁ…。
    補助金が支給されているから、取替が出来るわけやな…。
    あ、そうだ、サンセクだから税金が投入されてるっけ…。

    • @くんやお-h9m
      @くんやお-h9m Год назад +8

      形式名は違いますが実質的に総合車両製作所E721系そのものです
      青い森鉄道にも姉妹車がいます